Travel

【Expo 2025 🎌 大阪・関西万博】夜間券で万博は楽しめる?16:00からの回り方を徹底解説!

Travel

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!なちゃです☺
ご覧いただき、ありがとうございます

開幕2日目と5月の2回、大阪・関西万博へ行ってきました!
万博を楽しむ上で、どんなことよりも1番に伝えたいこと。

それは、『下調べの重要性と情報戦であること』です!!

こちらの記事では、夜間券で滞在可能な5時間をどのように過ごしたのか、イメージしやすいよう場内マップを活用しながら、当日の体験ルートをお伝えします!

また、こちら⇣の記事では、開幕日以来大混雑した日の歩き方もご紹介していますので、併せてご覧ください♪

閉幕まで残りわずかとなり、来場予約はすでに満員で大混雑必至の万博ですが、楽しい思い出として残せますよう、ぜひ参考にしていただければと思います!

\ 万博終了間近!ホテル・新幹線予約はお早めに! /

夜間券では、万博をどれだけ楽しめるの?

通常17:00から入場可能な夜間券が、「トワイライトキャンペーン」として5月7日(水)より16:00から入場可能となりましたー!
と言っても、パビリオンの営業終了時間まで、わずか5時間…

事前予約できたパビリオンは「NTTパビリオン」のみ。
翌日も1日券で来場予定でしたが、「アメリカ」と「イタリア」どちらかのパビリオンの体験は済ませておきたいと考えていました。

当日の歩き方マップ

それではさっそく、当日歩いた体験ルートをご覧ください!
黒い線の矢印で示したルートが、大まかな動きです。

桜島駅 〜 PASONA NATUREVERSE

今回の旅程は2日間で、夜遅くなること・早朝の移動を想定していた為、なるべく体に負担がないよう、桜島駅に近い「リーベルホテル大阪」を利用しました!
万博行きのバスターミナルから最も近く、朝晩とも立地の良さにとにかく助けられました。

バスの予約はせず向かいましたが、待ち時間なくすぐに乗車することができました!
西ゲートへの到着が少し遅れてしまい、入場はすでに始まっていました。

以下、前半のタイムスケジュールです!

schedule 🗓️
  • 15:33 バスターミナル到着
  • 15:35 桜島駅バスターミナルを出発
  • 16:05 西ゲート前に到着
  • 16:15 西ゲートより入場
  • 16:30 ゲート横の当日予約端末機
  • 16:40 PASONA NATUREVERSEの予約なし列に並ぶ
  • 16:58 アンモナイトの中へ(50分待ちの案内⇢約20分)
  • 17:00 null²の当日解放にチャレンジするも、電波が悪く惨敗
  • 17:30 体験終了

入場後すぐの当日予約は、端末機の前に行くまで約15分待ち。
日本館やシグネチャーゾーンの空きはちょくちょく見かけましたが、
事前予約していたNTTパビリオンの時間に被ってしまうため断念…

e Mover 〜 退場

「PASONA NATUREVERSE」の次は、反対側の東ゲート方面にある「NTTパビリオン」に向かうため、「e Mover」に乗って移動します!

「e Mover」に関する記事はこちらで⇣詳しくご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください♪
ここでしか見ることのできない絶景を見ることができます♡

schedule 🗓️
  • 17:35 e Mover西ゲート南停留所
  • 17:40 乗車
  • 17:50 東ゲート南停留所で下車
  • 17:55 「FUJIYA EXPO 2025 STORE」
  • 18:00 NTTパビリオン15分前集合
  • 18:15 体験スタート
  • 18:40 終了
  • 19:00 日本館の自由入場列確認⇢断念
  • 19:16 アメリカパビリオンに並ぶ(90分待ち案内)
  • 20:35 建物の中へ
  • 21:00 月の石展示
  • 21:35 西ゲートより退場
  • 22:45 リーベルホテル着

誤算だったのが、バス停の大行列…
バスはひっきりなしに来るものの、乗車まで1時間ほど待ちました。
アメリカパビリオンに並んでいる際、「帰りのバスの予約しとく〜?」「まあいっか〜」と呑気に話していたことを激しく後悔しました泣

< 知っとこポイント >

夜間券5時間の滞在で、体験できたパビリオンは3つ
事前予約⇢ 「NTTパビリオン」
予約なし⇢ 「PASONANATUREVERSE」、「アメリカパビリオン」

その他、体験できたもの2つ
食事⇢ 「FUJIYA EXPO 2025 STORE」
移動⇢ 「e Mover」

連日の混雑具合から、19:00頃であればアメリカパビリオンは30分前後の待ち時間で、終了後「アオと夜の虹のパレード」と「ドローンショー」を見て帰れる、と考えていました。
しかし、アメリカパビリオンを出た時には21:00を過ぎており、警備員の方々に早めの退場を促されました。

りんちゃん
りんちゃん

予想以上に混雑していた為、5時間のうち約2時間をアメリカパビリオンに費やすことになってしまいました…
しかし、夕方以降は予約がなくても短い待ち時間で体験できるパビリオンが多いため、5時間でも十分に楽しめました!

それでも、やっぱり楽しい万博!

開幕2日目に初めて遊びに行ったときは、来場者も少なく快適に過ごせました。
その反面、事前の情報やクチコミがあまりに少なく、行ってみないとわからないことも多く、一度では到底満足できませんでした。

そして今回、満を持して二度目の来場となったわけですが、来場者数が2倍となった混雑状況で、さらに反省点の多い旅になっていしまいました…

ここまで、ぐちぐち言ってばかりですが、なんだかんだ万博は楽しい場所です!!!笑

アメリカパビリオンに並んでいた際、近くで列の案内をしていたアメリカ人スタッフさんとお話する機会がありました。
彼女は、日本で留学をしながら万博のお手伝いをしているようで、
「日本語で『Entry for today’s pavilion is now closed.』と伝えるには、なんて言えば良いですか?」と聞かれました。
「日本では『本日のご案内は終了いたしました』と言うかな〜」と教えると、何度か口に出して練習したあと、実際にご案内で使ってくれました!なんだか、うれしい…♡
別のスタッフの方と交代される際、「Have fun!」と笑顔で去っていたのですが、その後パビリオンの中で偶然再会できました笑

りんちゃん
りんちゃん

待ち時間も忘れるくらい、ステキな出会いがころがっているのも万博の魅力だと思います✨️
いろいろな国に行くには、お金も時間もかかるけど、万博では日本にいながらコンパクトに世界を体験できます!

みなさまも、ぜひ!今だけの貴重な体験を存分に楽しんでくださいね〜♪


最後までご覧いただき、ありがとうございました!
ご質問やコメントなど、お待ちしております☺


コメント

タイトルとURLをコピーしました